大学で学ぶって高校までと何が違うの?
-
2020年04月14日 | 大学だからできる質問
「大学は学びを楽しむところなので」〜静岡英和学院大学学長・柴田敏先生
大学で学ぶって高校までと何が違うの? 静岡英和学院大学学長の柴田敏先生に聞きました。いまこの時代だからこそ、ミッションスクール(...
-
2020年03月15日 | 大学だからできる質問
基礎の日本語教育を終えた君へ「基礎だけじゃ分からん世界があるのだ」
小学校から高校まで国語とは誰しも長い付き合い。国語という科目を通して大学での学びを教えてください、先生! 谷口先生 私が日本語教育...
-
2020年03月15日 | 大学だからできる質問
「世の中にないものを作る面白さ」〜静岡理工科大学理工学部物質生命科学科講師・小土橋陽平先生
一日中部屋にこもっていて、大人になっても勉強している、そんなイメージのある研究者には、高校の学問はどう映っているのだろうか。研究者...
-
2020年03月15日 | 大学だからできる質問
みんな気づいてないだけ。身近にあるよ「公衆衛生看護」〜水田明子先生
専門の知識を身につけることが大学での学びなの? それって結局高校と同じ気がする。専門性の高い分野で、「学ぶ」とはどういうことなのだ...
-
2020年03月15日 | 大学だからできる質問
「人間とは何か」その答えを探して。常葉大学教育学部生涯学習学科教授・猿田真嗣先生
学生の私たちは、学びを学生生活の中だけに見てしまいがち。でも人生、大人になってからの方が長いのだ。これは大人になった後の学びの準備...
-
2020年03月15日 | 大学だからできる質問
「観光」を学問として学ぶ〜日本大学国際関係学部国際総合政策学科教授・宮川幸司先生
みんなが一度はしたことがある旅行や観光。とっても身近なことだけど、これを学問として静岡で学ぶってどういうことだろう。 宮川先生 実...
-
2019年04月12日 | 大学だからできる質問
「大学で学ぶって高校までと何が違うの?・3」大学院生の先輩と考えてみた
さまざまな経験を経て、いまは静岡大学農学部の大学院で研究している先輩がいる大学で学べること、挑戦できること。「大学生活」のリアルを...
-
2019年04月12日 | 大学だからできる質問
「大学で学ぶって高校までと何が違うの?・2」飯野勝己先生(静岡県立大学国際関係学部准教授)に訊いてみた
哲学って、まさに大学ならではの学問って感じ。はじめて触れる、分からないことだらけの学問は、どうすれば本質に踏み込めるのだろう。大学...
-
2019年04月12日 | 大学だからできる質問
「大学で学ぶって高校までと何が違うの?・1」山本好比古先生(静岡大学大学教育センター)に訊いてみた
中学から、今や小学生も習うくらい誰しも英語とは長い付き合い。これまでも親しみのある学問は、大学で学ぶとどんな発見があるんだろう。教...