静岡時代44号
-
2017年01月05日 | 大学だからできる質問
せんせいの引き出し〜静岡産業大学 経営学部 山田悟史先生〜
静岡県の大学の先生によるエッセイ《せんせいの引き出し》。今回はスポーツ保育を専門にする静岡産業大学の山田先生に、自身のスポーツコー...
-
2016年12月01日 | 大学だからできる質問
もしも富士山が噴火したら?大地の下をめぐるお湯の旅
温泉は海洋や火山などの地殻変動によって生み出された「火山のめぐみ」だ。そのため、今ある温泉のある風景も100年後どうなるかはわから...
-
2016年11月24日 | 大学だからできる質問
恋愛相談by学術〜お付合い後、その人を好きになる確率は?
大学生の恋のお悩みを県内大学の先生方がアカデミックに白黒つける!恋愛から学問を知る、究極の学術案内。今回は、科学哲学を専門とする静...
-
2016年11月22日 | 大学だからできる質問
熱海のピンクはどこから来た?お湯と宗教とわたしの関係
縁結び神社やキャバレー、秘宝館……。温泉地・熱海に広がるエクスタシーを求める町並みは温泉がつくった? 文化人類学専門の大野旭先生(...
-
2016年11月15日 | 大学だからできる質問
伊東小涌園に聞いた温泉120%活用術
無防備な状態で他者と接触する、温泉という特殊な場所。今回は、温泉ソムリエの川井誠さん(伊東小涌園)に、恥をかかない正しいマナーと知...
-
2016年11月11日 | 大学だからできる質問
自宅で温泉は可能か?温泉伝道師 バスクリン工場
私たちには気軽に自宅で温泉気分を味わえる究極のアイテムがある。それが温泉タイプの入浴剤だ。温泉の成分・香り・湯ざわり・情緒を極限ま...
-
2016年11月08日 | 大学だからできる質問
お湯の歴史にドラマあり。形を変えるお風呂の常識
他人の前で裸にならなくてはならない温泉は実に無防備で濃い体験である。なぜ人はそうまでして温泉を求めるのか。温泉観光文化専門の斉藤雅...
-
2016年08月21日 | 大学だからできる質問
使える新古典|第一巻〜森鷗外の『舞姫』〜
「わが弱き心には思ひ定めんよしなかりしが、姑く友の言に従ひて、この情縁を断たんと約しき。余は守る所を失はじと思ひて、おのれに敵する...