静岡大学
-
2016年08月03日 | 大学だからできる質問
どんな異界が待ち構えているのか?
普段はのんびりと仏顔な静岡ですがそんな中にもひっそりと身を潜めている異界への入り口。普段なかなか遭遇できない、そんな少しぞわっとす...
-
2016年08月03日 | 大学だからできる質問
街角の異界巡礼
異界とは具体的にはどんなところで、どんな人がいるんでしょう。普段私たちからしたら非日常とも言えるそんな世界の空気を実際に吸ってみた...
-
2016年08月03日 | 大学だからできる質問
知りたい、の原泉は日本一深い海に
最深部2,500mと実は日本一深い海駿河湾。その海と未知に包まれた深海の魅力、そこに対する想いについて、沼津港深海水族館館長の石垣...
-
2016年08月03日 | 大学だからできる質問
「オリジナリティを重視しない」平野雅彦先生(静岡大学教育学部)
様々な専門分野で研究を重ねてこられた「知識の泉」をもつ先生たちのコラムリレー【せんせいの引き出し】。今回は、情報意匠論を研究されて...
-
2016年08月03日 | 大学だからできる質問
土と人がともにある原風景を訪ねて
“土”に魅了された女子大生、樫田那美紀(静岡大学3年)は今回、実地調査に向かいました。訪問先は土が生きる現...
-
2016年08月03日 | 大学だからできる質問
土がある生活を創る、陶芸家の土論。
“土”と”火”が出会うことで生まれる一つの陶器。土の潜在能力を引き出す陶芸家はどの...
-
2016年08月03日 | 大学だからできる質問
土のスペシャリストに聞く!そもそも土って何ですか?
一見地味な土だけど、自然界のメカニズムの中でどうはたらいているのか?静岡の土ってどうなの? 土壌学の専門家であり土の救世主的存在、...
-
2016年04月20日 | 大学だからできる質問
卒論の天敵「誘惑」の本質とは?
卒論は持久戦である。にも関わらず、飲み会だ、卒業旅行だ、人生最後の夏休みだなどと誘惑は至る所に転がっている。私はこの先どのように戦...
-
2016年04月08日 | 大学だからできる質問
卒論史にみる、静岡県大学生史
卒業論文には大学生が何をどう問い、導きだしたが集約されている。過去、同じように大学生であった人たちは、私とどこか違うのだろうか? ...